田舎に来て、カラオケに行く機会が圧倒的に減った。
多分、田舎に住んだせいだけじゃなくて年齢的なものもある。
しかし、広島に比べればカラオケ店の数は圧倒的に少ないし、
駅前にモンテローザ系列の店ないし、
大手のカラオケチェーンも存在しないので、雲南市に移住してからは必然的にカラオケとの距離は遠のいた。
『まねきねこ』はないんか。
飲みに行ってカラオケも行って、
とかやっていると送迎の必要な田舎暮らしでは「妻にシバかれる」もセットになるので
アンハッピーセットやなと思う。
ちなみにそんな田舎でも
なんとかしてカラオケをしようと思うと、カラオケボックスかスナックになるようだ。
雲南市で初めて行ったカラオケはスナックだった。
カウンターがあってボックス席がある、スナック。
ガールズバーで『愛をとりもどせ!』を熱唱して、女の子の声が聞こえなくなり、
他のお客にブチ切れられて殴られかけたことがあるけど、スナックは雲南市に来てからの初体験だった。
『愛をとりもどせ!』を入れようとしたら『君が好きだと叫びたい。』の二番が始まる前にマイクを渡された。
今思えば、
あれ、なんなん?
最後まで歌えんなら入れるなよ。と思う。けど、歌った。
生殺与奪の権を他人に握らせるな!!!
である。富岡である。
今思えば、
雲南でのカラオケ初体験卒業曲は、歌いかけの『君が好きだと叫びたい』だったのか。
せめて「まぶしい~」から始めさせて。
「ざわめ~いた」からなの苦い思い出すぎる。
なんだかなぁ。
ちなみにその2年後、全国でスラムダンクの映画が上映されることとなる。
田舎ではカラオケで歌が上手いと「○○さん歌うまいよ。」と話題になるようで、
移住してからたくさんの人の「○○さん歌うまいらしいよ。」を聞いた。なんの情報なんよ、マジ。
それからその噂を聞きつけた地域の人が「ワシの地域の今度の祭りで歌ってくれへんか。」というオファーを出すみたい。すご。
そうして、いつしか地域の祭りでステージに立っているおじさんやおばさんを見た。すごいシステムや。
音楽と酒は最強の組み合わせ、なのだと思うし
酒も音楽も一流であればあるほど最高の気分なのかもしれないが、素人の歌唱も風情があるのは間違いないのだ。
そうして小さなフェスは色んな地域でささやかに開催されている。
別に『WANIMA』が居なくてもフェスなんや。と田舎に移住して思った。
ところで、
まったく全然関係ない話なのだが、近年とてもハラスメントに厳しい時代になっている。
「。」をつけることで威圧的に感じる人がいるので「マルハラ」とか、もうすごい時代やなぁと思う。
今思えば新卒で入った会社の先輩が、大学4年間大阪に住んでいたというただそれだけで自分をめちゃくちゃおもろい奴、と思い込んでいる人だった。
仕事中にボケをかましてくるのでなんとかツッコんだりしていたが、おもんない返しをすると無視られたし、冗談交じりにはたかれたりした。
松本人志がラーメンを食う時は左手というどこで見たのかわからん情報に振り回され、
ラーメンを食う時はいつも左手の先輩だった。
今思えばあれはハラスメントだったんだろうか。いや、逆に全てのボケに返す僕が、先輩にボケることへの強迫観念を植え付けていたのかもしれない。ハラスメントしてたのは僕の方なのか。
ちなみに。飲み会の席でのマナーに対してうるさいのもハラスメントらしい。
もう注意すること、指摘すること、強制すること、これが全てハラスメントっぽい。
じゃあ、カラオケに話を戻します。
カラオケの選曲に違和感を感じるのはハラスメントでしょうか。
「は?また移住に関係ないやん。」
という声が聞こえてきそうですが、読み進めてほしい。関係あるから。最後には。
選曲を注意したらハラスメントかな?
まぁお金払ってるし好きな歌うたわしてよ。って感じですもんね。
みなさんはどう思いますか。
僕は結構アウトなんじゃないかなと思ってます。
とりあえず、いまこの文章で「あ~なるほど。」ってならなかった人のために説明します。
カラオケって、
・エンタメタイプ
・歌唱タイプ
大きく分けてこの二種類のタイプが存在すると思ってるんですね。
これ以外でいうと
・サイレントタイプ(みんなの歌聞いてるだけで楽しいっていう人)
・忍者タイプ(知らん間に帰ってる人)
とかあると思うけど、
大きく分けると前述の2種類だと思っています。
※異論は認めます。
で、このタイプのすれ違いによって、
この世の中にたくさんの
「今、この曲じゃなくない?」
が生まれていると思うんです。
これを、お金を払って歌いに来ている後輩とか先輩とかに言うと、
ハラスメントになりかねないのではないか。という話です。
もうちょっと詳しく説明します。
まず、エンタメタイプってどういうことか。
このタイプはカラオケをエンタメととらえているタイプの方々です。
うまいとかより“楽しい”が優先されるべき、と思っているタイプです。
うまく歌うより、モノマネで歌うとかいう人もここに分類されます。
選曲はみんなが元気なうちに盛り上がる曲、年代も考慮してメジャーで老若男女楽しめる曲を入れていきます。
性別も年代も関係なく“全員”で歌えて盛り上がれることがなにより大事。ワンフォーオールです。
次に
歌唱タイプについて説明します。
カラオケを歌の祭典やと思っているタイプの方々です。
歌はうまくてなんぼ。下手なやつの歌が終わるころには演奏停止ボタンの上に指を置いているようなタイプです。
すみません。偏見です。
採点システムを導入することも厭わないタイプで、1人一曲が基本のタイプ。
途中でうざいハモリとか入れたら本気で睨まれる。シャンクスかと思う。
カラオケ序盤からゴリゴリのバラードとか入れます。
音程バーがSASUKEのステージに見えてんのか?と思うくらい、
外すと落ち込みます。
あと点数に納得いかんかったら同じ曲歌いだす。
それで、この大きく分けて2種類のタイプが同じ部屋でカラオケした場合に
「今、この曲じゃなくない?」
が生まれると思うんです。
これがハラスメントではないのか。という話です。
世の中のすべての「今、この曲じゃなくない?」は、
このタイプのすれ違いから生まれているのは間違いないかなと思うんですね。
で、いよいよ田舎のカラオケの話。
田舎って地域の夏祭りみたいなんがあるんです。
祭りと言っても屋台が出たりするようなやつじゃなくて、
自治会のみんなで集まって肉焼いてビール飲んでみたいな納涼祭とかって呼ばれるやつなんすけど、
ほとんどの納涼祭にカラオケコーナーがあります。(誰も聞いてないけどあるやつ)
それで本日のテーマ!!!
移住希望者のこのコラムを読んでいるアナタ!!!
(回答権はコラムを読んでいるみなさんにあります。)
アナタに聞きたい。
想像してください。
多分、自治会の規模によって違うけど50人~150人くらいの人が集まってワイワイしている、夏の夕暮れ。
(0歳~100歳までの老若男女が勢ぞろい)
ステージに立ち、この4月に移住してきた○○さんでーす!!ってアナタが紹介されました!!!
はい、その流れで
「1曲頼むわ!」って自治会のおじちゃんに頼まれました!!!
ちょっっと古いデンモクを渡されます。もうほんとに絶妙にちょっと古いデンモク。
(多分きゃりーぱみゅぱみゅの『ふりそでーしょん』がギリ入ってるか入ってないかくらいの)
さぁ。
何を歌いますか!!!!
という話!!!
前置きがめちゃくちゃ長くなりましたが、これが本日のテーマよ!!
いいですか。
ここまでで説明したいろんなことを思い出してください。
エンタメで盛り上がりに徹し対応するか。
歌唱力を見せつけて一目置かれるのか。
何が正解なんか。
みんなで、正解を導き出しましょう。
自治会の納涼祭で歌う歌の正解を。
コラムにはコメントできないので、
ほっこり雲南のX(旧Twitter)で引用なり、
ポストなりで回答をお願いします!!!
(このコラムについてのポストをプロフィールに固定しときます。と勝手に言ってます(笑)。スタッフの方よろしくお願いします!)
▼ほっこり雲南のX
https://x.com/hokkori__unnan?t=ph8DtS2RcRb5JGWhCslLeA&s=09
この究極の問題に、
みんなと答えを出したいんです。
僕はこの問題に正解を出して
納涼祭での
「え、納涼祭でこの曲じゃなくない?」
って言われるのを防ぐのはもちろん、
心の中で思われて終わりという
悲しいハラスメントをゼロにしたい。
ちなみにですよ。
本当は書きたくない(みんなが僕の回答に引っ張られたら嫌だから)けど、
『涙そうそう』
やと僕は思うんです。
「えー?涙そうそう?」
って思ったでしょ。
俺が無くしたいの、
ソレなんすよ。
おわり。
【ライター紹介】
たにべえ。平成生まれ平成育ち。
2019年春~広島→雲南。
お酒大好き。3児の父。週7バスケのバスケバカ。