空き家を探す

桜餅 ~そのカタチ~

3月が終わろうとしています。 寒暖差が激しく、 昨日は汗だくでシャツ1枚になって公園を...


ひみチリ

長いおやすみに入ります。

春は出会いと別れの季節。 私事ですが、4月より産休に入らせていただきます。 コラム...


りなぴ

チ。~地域との距離感について~

こんにちは。久しぶりにとても普通のテンションでコラムを書きます。 未だに雪がチ...


たにべえ

ただただラーメンを語るコラム番外編

とうとう番外編なんてやり始めた、ラーメンライターりなぴです。 なぜ今回番外編なのか...


りなぴ

豆腐作り体験

美味しいお豆腐作ってきました〜! 前回の蕎麦打ちは田井地区振興協議会のイベントでしたが...


りえ

子育てしてみて感じたこと③

『子育てしてみて感じたこと』シリーズも3回目となりました。 (最初の記事と2回目の記事...


りなぴ

地域の蕎麦打ち体験

卓球台に乗せられた道具たち。 地域の蕎麦打ち名人による蕎麦打ち体験が開催されました...


りえ

今年の冬はポカポカやわ~なんて呑気な私を寒波が直撃。降雪。積雪。   冬の寒さも...


ひみチリ

#2 大きくなくたって、自分にとってのチャレンジだったらそれでいい

 長らく雪雲に覆われ続けた雲南市。そろそろ、雪も終わりであろうか。終わりであってほし...


ぽんぽこ仮面

雲南アベンジャーズ〜白銀の世界より〜

先日、雪が降りました。それも、かまくらが作れるくらいの本格的な雪でした。 窓の外に広...


あい

ただただラーメンを語るコラムその⑤

人気コラム(自称)の『ただただラーメンを語るコラム』も第5弾となりました。 ラーメン好きの...


りなぴ

冬を乗り越えたい

この冬、全国的に寒波がきてますね。 冬っていつからいつまででしょう? 去年ひと冬体...


りえ

#1 ゆるやかに繋がり合う人の輪が広がっている感覚

ぽんぽこ仮面は決意した。これまで、自身の移住生活をどうにかこうにかオモチロオカシク記...


ぽんぽこ仮面

雲タビュー松本さん編(後編)

後編では、子どもたちやハンディキャップを抱える方への熱い思いを語ってくださっています...


あい

雲タビュー松本さん編(前編)

雲南市の良さってなんだろう?って聞かれたら、いくらでもあるんです。自然も雄大で、春には桜...


あい

とんどさん ver.3.0

1月といえば、とんどさん! 毎年参加しているとんどさん。 とんどさんに関するコラムも3...


りなぴ

Operation

こんにちは!! いつもは「○○である。」とかいう文章でかっこつけているつもりの私...


たにべえ

雲南のアートな世界

雲南市は、自然が豊かでのんびりしたまちですが、実は芸術に触れる機会もたくさんあるんです。...


あい

柚子を採ってきてえんやこら

12月は柚子収穫の季節! 購入した古民家には果樹畑がついてきて、柚子の木が植っていた&h...


りえ

あけおめりくりだった12月25日

新年あけましておめでとうございます。 今年も皆さんに「参考になる」「面白い」「もっと読み...


りなぴ

餅 ~そのカタチ~

本年もよろしくお願いいたします!!   巳年の始まり。 我が家の石垣の隙間に隠...


ひみチリ

雲南うまいもん祭り

先日、息子が5歳の誕生日を迎えました。「誕生日にはケーキとピザ!」とリクエストがあったので...


あい

いつもパワーをもらっている方たちへ田舎から微々たるエールを送った話

上國料萌衣さんが卒業を発表しました。 こんにちは。たにべえです。 超...


たにべえ

オレンジ色揺れる季節

今年も渋柿を数個手に入れ、干し柿作りを行いました。 今年で4年目になります。 私が初...


あい

秋の入浴剤作り

あっという間に冬ですね。 なんだか夏の暑い時期も長くて…秋、ありましたか?...


りえ

有言実行

以前10月に行われた『木次線まつり』についてのコラムを更新した際に、「せっかくの木次線...


りなぴ

ちきん

やばい。ずっとバランスが取れていた均衡が崩れようとしている。 この時期はほと...


たにべえ

3年ぶりの現場で考える

「イノシシがかかった!」 ある休日の朝、わたしの元に1本の電話がかかってきた。 同じ...


りなぴ

大東よいとこ祭り

こんにちは。 お祭り大好きセイセイです。 今年は選挙の関係で地域の秋祭り系のものが中止...


セイセイ

雲南市で子育て

雲南市で子育て真っ只中。ひみチリです。 子ども4人、というのは全国的にみても多い方で...


ひみチリ

今年も参加

こんにちは。セイセイです。 今年も参加させていただきました。 雲南市の吉田町の民...


セイセイ

びっ栗!

先日、息子が幼稚園で地域の方々と一緒に栗拾いに行ってきました。さすが年中さん、昨年に...


あい

植えてみた種はどうなったのか?〜コットン編とおまけ〜

こんにちは。みのきちです。 執筆をしている今日は、この時期に珍しい大雨で、時間もできた...


みのきち

すきすき木次線

雲南市にはJRが通っている。JR木次線だ。 残念ながらわたしの住んでいるエリアは沿線か...


りなぴ

植えてみた種はどうなったのか?〜ひまわり編〜

お久しぶりです。みのきちです。 気ままな更新で久しぶりの記事となったのですが、前回の記...


みのきち

バングラデシュごはん会

雲南で暮らしていると、いろいろなイベントと出会います。 わたしがイベントを知るきっか...


りえ

今年の竹マルチで育ったサツマイモたちは

5年目の竹マルチによるサツマイモ栽培も収穫日がやってきました! 昨年は収穫ゼロ。初...


りなぴ

「なおらい」初参加

りなぴさんも書かれているように 先日、 わたくしひみチリの住まう地域においても地区の...


ひみチリ

秋の一大イベントといえば、やっぱりアレだよね!?

日曜日を迎えるまでずっとソワソワしていた。 毎日のように天気予報を見る。 日曜日は...


りなぴ

パスチャライズへの愛を語る

突然ですが、みなさん推し牛乳はありますか? …今日は私の牛乳愛を語らせてくださ...


あい